じゃがいも栽培(冬植え)

じゃがいも栽培(冬植え)

カレーライスや肉じゃがなど、家庭で消費の多いじゃがいもの栽培に挑戦することにした。




〈ねんりん家〉バームクーヘンの公式オンラインショップ「パクとモグ」

種芋ゲット&芽出し作業

1/15日

種芋をゲットするため、ホームセンターに向かった。

昨年、秋に植えようと9月にホームセンターに行った時は完売していたので、今回は早めに行った。

お店に着くとたくさん種芋が並んでいた。

煮崩れしないじゃがいもが欲しかったので、メークインを1袋購入した。

 

家に帰って早速芽出し作業の準備をした。

麻の上にじゃがいもを置き、20℃くらいの部屋で日光浴をさせた。

 

1/29

2週間が経過したじゃがいもはしっかり芽を出していた♪

もう少し日光浴をさせることにした。

種芋植え付け〜発芽まで

2/10

しっかりと芽が出てきたので植え付けることにした。

ミニ大根を育てた古い土の再生も完了したので、プランターに10cmほど土を入れその上にじゃがいもを置いた。

そしてじゃがいもから少し離して肥料を撒き、その上に5cmほどの土を被せた。

プランターと同日に袋栽培もしてみた。

合計4袋の栽培スタート。

じゃがいも自身に水分があり、最初は水をやらなくて良いとのことだったのでそのまま様子を見た。

 

2/15

乾燥気味で可哀想になってきたので初の水やりをした。

これで可愛い芽が出てきてくれるのを期待しよう。

 

3/5

今朝様子を見てみると、今まで変化のなかった土が少し盛り上がっていた。

頑張って出てこようとしているのかな?

3/9

ついに待ちに待った芽が出た😆

小さくてとても愛らしい。

いつ見ても芽が出てくると可愛いなぁ🥰

ほっと一安心。

3/17

芽が増えてきた。

袋栽培の方も発芽していたよ😆

このまま順調に育ってほしいな。




KINEELオンラインショップはこちら

芽かき&土増し作業

3/25

プランター、袋栽培共に草丈が10cmを超えたので、1回目の芽かき作業をすることにした。

太い芽を2本残して芽かきをし、その後土増しも忘れずした。

4/12

3月下旬頃葉がフサフサしてきて草丈も30cm以上になってきた。

1回目と同様、2回目も太い芽を2本残して芽かきと土増しをした。

5/3

5月に入りかなり成長した。

じゃがいも収穫

6/7

葉が黄色く枯れてきた。そろそろかな?

種芋を植えてから100日以上経過しているので、試しに収穫してみることにした。

1本目をゆっくり抜いてみると、ちゃんと一般サイズのじゃがいもが出てきた!

ワクワクしながら他のじゃがいもを探したが、いい感じの大きさは2個であとは小さかった。

2本目と袋栽培も収穫してみた。

色もいいし初めてにしては上出来かな☺️

早速肉じゃがにしていただいた。

スーパーで買ったじゃがいもと変わらないおいしさで大成功!

まだ未収穫の袋栽培のじゃがいもが2袋あるのでもう一度いただくことができそう😀

タイトルとURLをコピーしました